« 今年も一緒に | トップページ | すすき野原へ »

2018年10月29日 (月)

富士五湖めぐり

お休みの日、私の部屋は地下にあるので外に出るまでお天気不明

とりあえず風太のトイレ行くのに外に出たら、雲ひとつない

これはもう富士山見に行くしかないでしょってことで、お出かけの準備して風太と出発

まずは大好きなパノラマ台へ

Dsc_0089

文句なしの快晴で感動

富士山と山中湖を一望

Dsc_0095

すすきとのコラボも

Dsc_0091

Img_20181029_101707

風太も気持ち良いねー

Img_20181029_101923

数年前にも風太とこの場所訪れたことがあり、ここから山登りをしたことがありました。

今回も途中まで行ってみようかなとルンルンで影の写真撮ったりして。

でも浮かれていられたのはここまででした。

数年前は普通に上がれる階段だった場所が、大雨などの浸食で土が削られて階段とは呼べないものになってしまっていました。

風太にハーネスを付けて介助しながら上がったのですが、風太の後ろ足が付いて来ず15分ほど上がった所で断念

諦めて下り始めたのですが、下りも段差がありすぎて風太がこけてしまったりで大変。

普段階段上がるのに途中でへたってしまうことが増えてきたとは思っていましたが、ここまで弱っていたとは。。。

御殿場に就職して朝早くから仕事で、私も歳を取ってくるし、体もすごく疲れてしまったりで

風太の散歩の時間がどんどん短くなってしまっていました。

股関節形成不全で骨頭切除の手術をした時に、歳を取って筋肉が落ちてきたら歩けなくなってしまうから筋肉を落とさないようにって言われていたのに

自分優先になって、風太の後ろ足の筋肉がどんどん落ちていっていることに気付きませんでした。

自分の不甲斐無さと腹立ちと、もう風太と山登りは出来ないのだという現実を目の当たりにした悲しさが込み上げてきて

号泣しながら下りました。

これが風太との最後の山登り

そう思った瞬間、すごい不安感に教われました。

私は風太をお世話している、風太を守っていると思っていました。

でも実際は私が風太に守られていたのだと痛感しました。

突然風太を失うかもしれない恐怖みたいなものすら感じました。

この時の気持ちと出来事は、この先もずっと忘れないと思います。

Dsc_0096

気を取り直して山中湖の大好きな公園へ向かいました。

Img_20181029_113627

いつも人も少なく桟橋も素敵で何度も訪れている山中湖の公園

Img_20181029_113251

今日からは風太と景色を楽しんだり、風やお日様を感じたり、ゆったりと歩くことを目的にシニアライフを送ろうと思いました。

風太が愛おしくてたまらなくなりました。

Img_20181029_113357

これからも一緒にいっぱいお出かけしようね。

Dsc_0114

駐車場からの紅葉と富士山もなかなかのものでした。

Dsc_0117

公園とは反対側からの富士山

Img_20181029_131735

次は本栖湖からの富士山

Img_20181029_132541

気温が上がってきたので、少しだけ入水

Dsc_0122

次は精進湖から

Img_20181029_141153

川辺に降りて撮影

Dsc_0139

そして西湖

Img_20181029_151331

五湖目の河口湖で紅葉を額縁に

Img_20181029_152218

河口湖畔から見る富士山が一番裾野の素晴らしさを感じることが出来ます。

周りを少しお散歩しようと思って歩き出したのですが、風太がとにかくすぐに座り込んでしまって進まないので、励ましながらなんとか車まで戻りました。

Dsc_0155

その後は夕暮れの富士を撮影したくて、山中湖の公園に戻り撮影

Dsc_0173

そして風太との最後の山登りになった場所で最後の夕暮れ撮影。

富士五湖全ての湖から美しい富士山を撮影することが出来ました。

御殿場に住んで10ヶ月

今日が一番キレイに富士山が見られた日

今日が30代最後の山登りをした日

今日が風太にとっても最後の山登りの日

色んな意味で忘れられない一日となりました。

|

« 今年も一緒に | トップページ | すすき野原へ »

お散歩」カテゴリの記事

風太」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。