イベント

2019年3月 4日 (月)

風太12歳

風太、12歳になりました。

飼い始めた時は、まさか12歳をお祝いできるとは思ってもみませんでした。

大きな病気もしたけど、たくさんお出かけしたり、私の自由気ままな人生にずっと付き合ってくれた。

ここ1年くらいで本当に後ろ足が弱ってしまって、もう山登りは絶対無理だし、歩く速度もとってもゆっくりになり時間も30分が限界って感じになってしまいました。

今年は湯布院にお出かけしました。

_190406_0001

ロビーでお利口にしてる風太

_190406_0003

さてさてお部屋に向かいましょうかね

Img_20190304_171502

お部屋でもシニアらしくまったり

母ちゃんのお腹の上に乗っかる風太

Img_20190304_163403

今年のお誕生日プレゼントは後ろ足の歩行を介助するためのハーネス

階段上がるのも一苦労になってしまったので、これでもう少しお散歩楽しもうね

_190406_0006

そしてもちろんケーキもご用意しております。

手作りでも何でもない普通のショートケーキですが、絶対これが間違いなく美味しいはずImg_20190304_163048

 器にケーキを入れてもらうの待ちの風太

夕食の後に一緒にお風呂に入りました。

_190406_0017

シャンプーしてリンスして、マッサージもしてあげて

気持ち良さそうにしてくれていました。

風太のためのお風呂のつもりが、私がとっても幸せな気分になってしまった。

12歳の誕生日は「おめでとう」ではなく「ありがとう」って気持ちです。

これからは今まで以上に一日一日を大切に過ごしたいと思います。

| | コメント (0)

2014年3月 4日 (火)

風太7歳になりました

もうかれこれ9ヶ月以上前のことですが。。。

風太、無事に7歳の誕生日を迎えました。

誕生日当日はお休みしてやれなかったので、翌日にお休みを取って遊びに。

長崎に引っ越してきたら、やたらと海に行く機会が増えました。

P1000606

長崎の海は基本的に水がキレイですが、ここはその中でもキレイだと聞いて訪れました。

P1000607

駐車場にはネコさん家族が。

これでも全頭ではなく、ここまでいると恐怖すら感じる。。。

P1000613

P1000616

風太は海は喜びはするものの、川ほどではなく、まぁチャパチャパって感じで遊びます。

P1000618

散策の方がお好きなよう。

P1000621

トンネルがあれば、通りたくなるのが世の常(笑)

P1000623

ペットボトルに棒が刺さっていれば抜きたくなるのも世の常。

P1000630

海で濡れた体を乾かすために芝生広場に放つ。

P1000632

「乾かしてきて。」と母ちゃんに言われて、何をすれば良いのか判らないので、とりあえずウロウロしてみる風太。

P1000598

そして誕生日恒例の牛肉ディナーです。

ヨダレ垂らしながら、これまた恒例の写真撮影に付き合います。

P1000604

そしてある苦い出来事が起こってから、誕生日ケーキは買うものと心に決めたので、市販のロールケーキです。

来年のお誕生日も元気で迎えられますように。

これからも私の良き相棒でいて下さい。

おめでとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 4日 (月)

風太6歳おめでとう

今日は風太の6回目の誕生日。

P1000362


私が仕事だったわけで、風太はずーっとお留守番だったわけですが。。。

仕事帰りにケーキ買って、手の込んだものではないけど手作りご飯にしました。

P1000363


お出かけはまたお休みの日にしようね、ごめんね。

P1000364

食後にお祝いのケーキを一緒に食べました。

P1000365_3


今日は形だけになっちゃったけど、風太お誕生日おめでとう。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年12月23日 (日)

3連休のこと

12月22日(土)

夜からちょっとお出かけの予定があったので、昼間は買い物に行きました。

そして夜は久しぶりの外食へ。

121222_213210

風太も一緒に入れる個室での焼き肉屋さん♪

とっても広いし空調もバッチリだし、地べたに座るからエライ寛ぐ。

あっ、この写真はもうすっかりお腹いっぱいになってからの写真なので残骸いっぱいですけど

121222_200746

鶏のたたきも美味しかったし

121222_200957

ジンギスカンとか。

121222_213146

風太もワンコ用のご飯いただいて、おもちゃも貸してもらって満足気。

121222_213825

そしてデザートにはぜんざい。

炭火で焼いたお餅がとっても美味しくてお肉いっぱい食べた後だったのに、ペロッと食べられました。

121222_213736

風太のデザートのいちご。

ほんとゆっくり出来る空間だったので、気付けば閉店時間まで居てしまった(笑)

12/23(日)

今日はお家でゆっくり1日早いクリスマスパーティーしましょってことで、まずは家の周りを散歩し始めたら、1時間くらい歩いたところで雨(みぞれ?)が降り始めたので撤収。

P1000329

夜は自宅でクリスマス。

メインはスーパーで購入して、付け合わせだけ作りました。

それなりにクリスマスっぽい

P1000335

昨年も使ったクリスマスツリー。

まだまだ使うけど(笑)

P1000336

クリスマスケーキ買うつもりだったんだけど、なぜかクリスマスドーナツ

さすがに一日では食べきれなかったけど。

P1000323

猫たちへのプレゼントはまたたびマット。

私には分からないけど、なんだかとっても良いらしい。

必死にスリスリ。

風太には靴下と靴をプレゼント。

これは後日使ってみる予定。

最終日はずっと雪降ってたので、お家でダラダラ。

そんなまったりな三連休でした。







| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年12月 2日 (日)

結婚記念日

昨日はほとんど一日雨だった風太地方。

近所をお散歩しようかなぁと思ったら雨が降り出し、しばらくしたら止む。

またそろそろ行こうかなぁと思ったら雨の繰り返し。

少し止んだ隙にお散歩に出たけど、またすぐ雨が降ってきたので、15分ほどしか歩けませんでした。

家に戻る途中、お散歩したりない風太にマフラーを引っ張られる

今日はとっても寒かったけど、お天気は曇りで雨は降っていないので、とりあえず折りたたみ傘をかばんに入れて出発しました。

今日は自宅からハイキング。

121202_125242

携帯で撮影したので変な色だけど、ダムとその周辺の紅葉。

121202_125835_2

モミジもキレイに色づいていました。

121202_125853

赤や黄色の絨毯の上を歩いて、自宅から40分かけて公園に到着。

121202_125958

モミジの写真撮って振り返ったら、風太が種太になってました

うゎおΣ( ̄ロ ̄lll)

取ってもまた付くだろうとそのままにして(笑)お散歩続行。

121202_1315331

今からこの長ーい階段を上ります。

今日はとても寒いし、誰も公園では遊んでいないだろうと思って芝生広場で走らせてやろうと思っていたのだけど、実際には家族でバトミントンしたり、ボール遊びしたりしている人がたくさんいました。

走らせてやれないのは残念だけど、家にこもってゲームばっかりしてるより、こうやって家族で外で遊んでる風景って良いよねと、年寄りっぽいことを思いながら通り過ぎました。

121202_133047

広場は無理だったので、お山コースを歩きます。

落ち葉をカサカサ言わせながら登ります。毎度のことですが風太はとっても嬉しそう。

121202_133855

落ち葉と土をホリホリ。

これ知らない人が見たら、イノシシと間違われるのではないかと。。。

121202_135951


山歩きの時のスタイル。

間に風太を挟んで歩きます。

トラブルや危険から風太を守り、且つ人間がペース作りをするため。

これからもこれを徹底して練習していこうと思います。

3時間お散歩して風太も満足。

そして帰ってシャンプー。

風太お疲れで寝てもらった後は、今日は私たちの結婚記念日

今年はお家でお祝い。節約節約(笑)

P1000283

パエリヤ作ってみました。

後は毛ガニとワイン(どんな組み合わせやねん

P1000284_3

それからケーキ。

パエリヤのご飯は800gプラス具。これを2人でたいらげてカニも身一つ残さず食べきって、ケーキも一人2つずつ(*≧m≦*)

今年も食いしん坊夫婦は健在。

これからも健康第一で風太家スタイルを築いていきましょ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月 2日 (金)

最高の出発 1日目

今年もやってきました、私の誕生日。

また一つ歳取っちまった(笑)

今年もパパがお休み取ってくれて、バースデー旅行に行ってきました。

今年のコンセプトは「したいこと全部してしまえツアー」です。

お誕生日当日の朝。

Img_1888

窓のシェードを少ーしあけて覗いてみると、とっても澄んだ青空。

朝の温度は3℃

ダウンジャケット着ててもひんやり。でもなんか空気が透明な感じがして、とても気持ちの良い朝でした。

Img_1890_2

Img_1891

道の駅周辺は美しい紅葉。

Img_1893

とっても爽やかで気持ち良かったので3人でぶらぶらお散歩しました。

今日最初の予定はハイキングだったので目的の駐車場まで移動中、突然視界が開けたのでふと目をやると。。。(゚0゚)

Img_1913

とてもきれいに富士山が見えました。

まさか富士山見られると思わなかったのでサプライズ

もちろん車を止めて撮影。

Img_1906

今まで見た中で一番ハッキリ見えたかも。

「私の誕生日だからに違いない」とポジティブな解釈をして勝手にご機嫌に

Img_1915

駐車場が開くまで時間があったので、ちょっと先までドライブ。

Img_1922_2

赤橋とその後ろに八ヶ岳。

駐車場が開錠されたので車を止めてハイキングに出発。

Img_1936_2

富士山を横に見ながら歩きます。

Img_1945

とにかく周りの景色は美しく、ポスターや絵ハガキを見ているみたい。

Img_1942

富士山が目に入る度にシャッター押してしまいました。

Img_1941

平日だってこともあって誰もいないハイキングコース。

聞こえるのは私とパパの話し声だけ。

Img_1947

風太の満足の意思表示

Img_1955

Img_1963

Img_1964

展望ポイントで休憩しながら撮影。

Img_1968

青い空と風太。

先日、自宅の近所のお山歩きしたら冗談抜きに500匹はダニが付いたので今日はお洋服着せたけど、さすがに気温も低いからか笹の間を歩いても大丈夫でした。

Img_1972

抜けるような青い青い空の下、こうやって家族でハイキングが出来て幸せだぁって思いました。

思ったんだけど、その直後に風太が泥水の中にジャボン

車に乗せなきゃいけないので、近くの川で洗おうかと思っていたら牧場のお兄さんが「水道使って良いよー。」って言ってくれました。

うぉー。神様だo(*^▽^*)o

これもきっと私の誕生日だから(笑)

Img_1978

しかも風太にお土産までくれました。

ワイルドだろぉ。鹿の角

Img_1979_2

第一次ハイキングを終了してソフトクリーム買いました。

Img_1980

絶対もらえる確信があるのでもう必死
Img_1986

ここでも紅葉がキレイでした

そして場所を変えて第二次ハイキングの始まり~。

Img_1996

ここでも富士山がキレイに見えました。

そして手前には誰もいない牧草地。

Img_1999

風太もおいでー。

Img_2007

とりあえず広いしとっても気持ち良いので走ってみる。

Img_2010

Img_2011

調子乗って柵を飛び越えてみた。

3★歳、まだまだイケるぜぃ(*^^)v

Img_2030

第二次ハイキングも終了して、お昼は完全予約制のお蕎麦屋さん「草五庵」さんへ。

Img_2017

まずは蕎麦がきのお団子。蕎麦の実あ入っていました。

味噌味で焦げた部分がとても美味しい。

Img_2019

お次は温かい餡かけうどん生姜乗せ。体が温まって美味しい。

Img_2021

生まれて初めての蕎麦がき。

ネギと醤油でいただきます。白玉団子みたいな歯ごたえで美味しかったです。

Img_2023

じゃが芋と牛蒡の素揚げ。味付けは塩のみなのですが、これが一番美味しかったかも。

Img_2025

鴨鍋。

Img_2026

美味しい鴨肉と大好きな白ネギが絶妙でした。

Img_2027

そしてぶっかけ蕎麦。

特別美味しいわけではないのですが、とにかくのどごしが良くて驚きました。

Img_2028

最後は蕎麦がきを揚げたものに餡子を乗せたデザート。

甘過ぎず美味しかったです。

コースで順番に出てきて上品なお味で美味しかったけど、私には上品すぎるかな

私的にはもう少しがっつり食べたいかも。

そしてそして。

お誕生日乗馬

Img_2040

今日乗せてもらうのは9歳の男の子「ホーリーくん」

Img_2043

やっぱり馬の背は良いなぁ。

Img_2047

それでは外乗いってきまーす。

Photo

普通の車道や林道を1時間、駆け足も交えて乗らせてもらいました。

Photo_2

紅葉の前で。

今回の子は結構我の強い子で、私が堂々としていないと主導権を持ってかれてしまう感じでした。

でもそういう子が言うこと聞いてくれると、とっても可愛い。

Img_2060

馬の目はとっても優しくて、額を撫でてやると気持ち良いようでじっとしていました。

温泉に行こうと思ったら富士山が夕日に照らされてきれいだったので、また撮影。

Img_2071

Img_2072

温泉で冷えた体を温めた後はお誕生日ディナーへ。

今回お邪魔したのは暖炉のあるレストランターシャさん。

Img_2093

Img_2092

真っ暗な森にポツンと暖かい雰囲気のお店。

Img_2077

まずはグラスビールを(私だけ)いただきました。

Img_2078

前菜。スモークサーモンやら何やら(忘れた

Img_2080

何とも暖かみのある暖炉

Img_2081

吊るされる生ハムたち。

Img_2083

明野野菜のミネストローネ

Img_2086

メインのサーロインステーキと

Img_2087

暖炉で焼かれたローストビーフ。

これ、かなり美味。

Img_2088

デザート

ガトーショコラと栗のアイスクリーム。

これもめっちゃ美味しかった。

ディナーを終えて、最後は星空観賞。

星空はとてもキレイだったけど、とにかく寒かった。

Img_2095

あまりうまく撮れてないけど、天の川も見えてキレイでした。
3★歳の出発はお天気にも恵まれて、風太と楽しくハイキングも出来たし乗馬も出来たし、美味しいものも食べられて、富士山もしっかり姿を見せてくれて最高の誕生日でした。

でもワイナリーでせっかくワイン買ったのに、ワインオープナーが無くて飲めなかった

だからビールで乾杯して就寝。

2日目へ。






| | コメント (0) | トラックバック (0)