朝暗いうちから起きだして、今日は人生初の初日の出を拝む予定。
早起き苦手な私は、初日の出見たいなんて思ったことなかったんですけど、せっかく宮崎まで来ているのでと、頑張ることにしました。

暗い展望台までの道を懐中電灯持って歩きます。
展望台は海にせり出した場所にあるもんだから風が強くて寒い寒い。

7時前から少しずつ水平線の向こうが明るくなってきました。

来た来たお日様。


ん?
終わった。。。
残念なことに雲が多くて数センチしか初日の出拝めず。
周りにいた人たちも「・・・。」って感じで、駐車場へと帰って行きました。
でも初日の出は初日の出
雨より全然まし。
キャンピングカーに戻ったらご飯炊いて、お味噌汁作って(インスタントだけど
)
昨日唐戸市場で買ったイクラとウニとマグロで贅沢海鮮丼

ウニ、超甘い
おいしー。

風太にもマグロと白米をお裾わけ。
次に向かった先は青島の神社です。

たくさんの初詣客で賑わっていました。

石碑の前で記念撮影したけど、風太が全然こっち向いてくれない。
実は罰当たりにも、この石碑の後ろに隠れて立ち○ョンしてるおっさんがいて、それを風太が気にしています。
石碑の前に来ればおっさんは見えないけど、横からは丸見え

お参りするための長い列。

風太もとってもお利口に並んでるけど、ちょっとお疲れ気味。
ごめんね、もうすぐ終わるからね。

今年ももちろん家族の健康をお祈り。
風太もちゃんとお祈りした?

鳥居の前で撮影。

鬼の洗濯板と呼ばれる波状の岩。
鬼の洋服は丈夫なんだねぇ。

青島の周りは遊歩道があって島を一周出来ます。
誰もいなかったので頑張ってお参り付き合ってくれた風太のご褒美。

嬉しそうにしてくれるねぇ。
ママも嬉しいよ。



普段は海ってわざわざ行かないから、なんか新鮮。
しかも砂浜はキレイな貝殻がいっぱい落ちていて、柄にもなく貝殻拾いなんかしちゃいました。
気付けば2時間も滞在。
そして道の駅フェニックスで念願のチキン南蛮を。

パパは日向鶏の炭火焼定食

お肉は柔らかいし、味も文句なしに美味しい。
チキン南蛮好きの私は、大満足。
パパの炭火焼も歯ごたえもしっかりしてて最高。やっぱり九州は何食べても美味しいなぁ。
この後マンゴーソフトクリームも食べたけど、昔沖縄でマンゴージュース飲んでマンゴー嫌いになった私が「おいしい」って思った
腹ごしらえして、車をビューン
と走らせて向かった先は、これまた私の念願の都井岬。

なんだか神秘的な雰囲気を醸し出してるこの岬は、野性馬が見られます。

私は動物全般に好きだけど、特に草食動物が大好き。午年だからなのかなぁ、その中でも馬という動物が大好きです。
哺乳類の中で一番目が大きいけど、とても優しい目。
筋肉と言うか全体のフォルムの美しさ。
そしてとても敏感に人間の感情を感じ取る繊細さ。
全てがたまらなく好き。
岬内には車道があって、その脇の小高い丘の上にたくさんの野生馬たちがいます。

どこまでも広がる空も素晴らしく、「やっぱり地球って丸いんだなぁ」と思いました。
他の観光客の人たちは車道の脇に車を止めて丘の上の馬たちの写真を撮っていました。
でも私はどうしても近付きたくて丘の上へ。

馬たちは枯れ草の下に生えている青い草を食べるために、一生懸命上の枯れ草を食んでいました。
その音の心地良いことったら
私はハイキングも登山も大好き。
もちろん歩くことが好きだっていうことが前提ですが、『自然界にお邪魔する』という行為が好きです。
自然に入るってことはとても怖いことでもあり、でも受け入れてもらえたらとても幸せ。
私たち人間が勝手に登山道とかハイキングコースを作ったりしているけれど、そこは自然の中であり、先住している動物たちなんかもいるわけで。
だからハイキングや登山をする時、私は必ず「おじゃまします」と挨拶します。
滑りそうな場所なんかで木の幹や枝を支えにする時も「ちょっと体借りるね」と声を掛けます。

野性の馬たちはブラッシングしてもらってるわけでも、洗ってもらってるわけでもないだろうけど、とても美しかったです。

海沿いの丘の上は、飛ばされそうなほどの強風でしたが、馬の魅力に取り憑かれたかのように写真撮りまくってしまいました。
とにかく美しい。


強い風の音と、馬たちが草を食む音しかしない丘。
野性の世界にお邪魔してる感じが、なんともたまらない。

私が写真撮りまくってる間の風太
そして、もっともっと近づきたくなっっちゃってパパにカメラを預けて馬の元へ。

私が「ほんまあんたたち素敵やねぇ。すっごいキレイ」って話しかけてると、耳だけ私の方に向けて情報収集。

しばらくしたらもう一頭も近付いて来てくれて、くんくんしてくれました。

風太も一生懸命匂いを嗅いで情報収集。

とにかく風が強いので、海面も波打ってる。

風太の耳も後ろに流されてます。
強風回避のためにも丘の下の方の群れに会いに行くことにしました。


こっちの群れには仔馬もいました。
やっぱり子供は好奇心が旺盛みたいで、風太のこと気にしてます。

風太はずっと前から馬を気にしてます(笑)
そうそう、風太も草食動物大好きなんです。

大きな馬とご対面。
穏やかとは言えど野生馬なので、とにかく馬の後ろには行かないように注意してゆっくりお見合い。

ちょっとずつ近付いてくる馬さん。
風太、ちょっと緊張。

お互い遠慮しながらもお近づきに。


そして友好条約成立
動物同士はいいなー、羨ましい。

その直後、必死に牧草食べる風太。
もしかして馬に「牧草食べていいよ」って言ってもらったのかな。

あんまり長居して馬にも風太にもストレスかかっちゃいけないので、この辺で撤退。
なんて素敵な場所なんだろう。絶対ここはまた訪れたいです。

記念撮影しようと思ったけど、強風で風太の顔が変てこなことに^m^

今度は大丈夫。男前だよ。

なんか本当に神秘的な気持ちになった場所でした。
なんて素敵な年明け
そして今日のお泊まり予定のキャンプ場へ移動。
電源サイトで充電したかったので。
そして近所のホテルのバイキングで晩ご飯を食べて、お風呂に入ろうと思ったら、なんとこのバイキング。
通常は2000円なのに、お正月料金とやらで6000円∑(゚∇゚|||)
即効辞退してホテルを後にしました。
周りにお店などなく、あえなくコンビニ弁当になってしまった。。。
温泉はキャンプ場と提携している温泉にのんびり入ることが出来ました。
キャンプ場でストーブ炊いて外で満点の星空見ながらコンビニ弁当って思ったら、海辺で風が強くて寒かった_| ̄|○
とっととお弁当食べて、キャンピングカーの中へ。

今日はお正月なので日本酒で乾杯。
味など全く分からず瓶に一目惚れして買った日本酒(o^-^o)
でも甘口で飲みやすかったです。
そして今日はキャンプ場で就寝。
最近のコメント