キャンピングカーが家に来て、何だかんだでなかなかお出かけ出来ず、やっと10月の3連休に出動できました。
車の準備も万端。 さぁ、行くよー。
金曜日の夜に出発。まずここでキャンピングカーの良さを実感。
玄関出て出発まで僅か10秒。車に乗り込んだら出発できる(* ̄ー ̄*)
トレーラーの時は、自宅の駐車場が坂の途中にあるのでウィンチで少しずつ前に出しながら、原付どかしたり何だかんだで車に連結して出発するまでに30分弱かかってました。
順調に走って瀬戸大橋渡って最初のPAで就寝することに。

ベッドの幅もトレーラーの時より広くて快適に眠れた翌朝。
少し湿度の高くなった車内を換気のために開放。

その間に風太の朝ご飯です。

ごちそうさまのお顔。
お天気予報は晴れだったのになんだか曇り空で、少し心配しながらも目的地へ向けて出発です。

まず向かったのは前回四国に来た時も訪れた天狗高原。
ここの森林セラピーロードが気に行ったので、今回は山登りの出来るコースを歩きたくて来ました。
お天気は写真の通りどんより。
雨降ってないからOKだし、標高高いので肌寒い。歩くにはもってこいのお天気です。
いちおうレインコートをリュックに詰めてハイキングスタート。

風太も嬉しそうに歩き出します。

軽い上り坂だけど、キツイ坂ではないので楽ちん。

展望台から四国カルストが見えました。

どこまでも連なる山々も美しい。

コース全体的にキツイ登りなどはなくて歩きやすいのですが、とにかく草ボーボー。
風太、隠れて見えないし。
しかもアザミの葉っぱがチクチクして痛いので、「チクチクロード」と命名。

お写真ブレたけど、犬のノミ取り中のゴリラ(*≧m≦*)
まぁ本当にノミ取ってるわけではありませんが。。。

風太の尻尾
もう種がひっ付いてると言うよりは、風太自体が種みたいな状態
これが全身なもんだから、気にしぃの風太は自分で取ろうと頑張ってコートを噛みちぎる。
なのでパパが種取り。

天狗の森に到着。
そしたら小さな椅子を出して休憩している男性がいました。
少しお話してお別れしようと思ったら、お写真撮ってあげると言ってくれたのでお願いしました。
3人で撮影出来るってなかなか無いから嬉しいな。

次のお山を目指して歩きます。

頂上に向かって軽い登り。

で、黒滝山の山頂に到着です。
頂上からは特に展望もなく、何気にさっきの天狗の森の方が標高高かったし。。。

お次は犬のノミ取り中のサル(*≧m≦*)
もう取っても取っても種が付くので駐車場に帰ってからって思うのですが、とにかく風太が自分で噛みちぎろうとしてベトベトになるので、仕方なく。
もう風太じゃなくて種太です。
本当はまだ大周りするコースを予定していたのですが、どうも風太が疲れている様子だし、とにかく私とパパの空腹が半端なかったので、駐車場に向かうことに。
帰りの会話は「車に何か食べるものあったっけ?」ばっかり(笑)

駐車場手前はウッドチップの敷き詰められた足にも優しい道になっています。
11時から4時間ハイキングして駐車場に戻ってきたら、食堂は閉店してしまってました
とりあえずパパと2人で種太を風太に戻す作業をして、お水飲んだら風太はこの通り。

食事は出来ないけど、ソフトクリームなら売ってるって書いてあったので買いに行ったら、なんとソフトクリームのバニラも売り切れていて、チョコチップしか無かった。。。
ソフトクリーム食べる時は、必ず風太にもお裾わけしてるので、今回だけあげないのも可哀相なので、私もパパも我慢。
とりあえずは車内にあったパンを分け合って飢えを凌ぐ(笑)
そこから温泉へ移動して、温泉入る前にレストランで腹ごしらえして、買い物して今夜の宿にする道の駅へ。

温泉でお昼ご飯とも晩ご飯とも言える時間にご飯食べちゃったので、スーパーで買ったお寿司を肴にビールで乾杯
網戸取り付けて窓を開けたら、とっても気持ちの良い風が通って何とも快適。
うんうん、キャンピングカー良いじゃない( ̄ー ̄)
明日もあるので早めに就寝となりました。
最近のコメント